セラードは何者かになりたい

北陸スマブラコミュニティの様子をいろんな人に見てもらいたい、そして来てほしい。だから書きます。半分自己満で。

ミリスマ!Vol.4、5オフレポ

はじめに

2回目の記事です。前回の記事を読んでくださった方はありがとうございました。

前回の記事はまだ見ていないという方は良ければ読んでほしいです。

selard.hatenablog.com

ちなみに回を重ねるごとにブログの書き方が変わってくるかもしれませんがご容赦のほどよろしくお願いします。前回はタイトル書くとこあることすら知らなかった

 

今回はミリスマについてです!

 

「ミリスマ!」とは?

ミリオンスマッシュ!———通称ミリスマ!は金沢市片町にあるe-Sports cafe HUTABAさんにて定期的に開催されているオフラインイベントです。

その開催頻度はなんと隔週金曜・隔週日曜に開催、つまり月にだいたい4回(金曜2日曜2回ずつ)も開催されています!

地方のスマブライベントでこんなに短いスパンで開催されているものは無いのではないでしょうか?あったらごめんなさい( )是非教えて下さい。

twitter.com

twitter.com

 

ミリスマ!Vol.4~SUNDAY~オフレポ

 

この回は富山から富山スマブラ対戦会SP主催&富山県立大学e-sportsサークル E3部長のたいしょーさん(肩書きが長い)と、富山の名高いヨッシー使いとうふさんが来てくれました!

 

怪文書と共に参戦表明したとうふさん。そして対戦した者は漏れなく彼の空前の餌食となりましたとさ。 

 

ミリスマ vol.4 トーナメント - Challonge

 

 主催のnoiさんが写真をたくさん撮ってくれました!noiさんに触発されて僕も次回以降写真撮るようになりましたね。noiさんに感謝!!

 

f:id:Selard:20190711231145j:plain

GFはたいしょーさんととうふさんの富山勢対決 富山には猛者が多い

そしてしっかり1,2フィニッシュしていく富山勢。石川は守れなかったよ…

 

毎回ミリスマにはオフラインイベント初参加の方がいて、「オフが初めての人にとってのミリスマの参加しやすさ」「オフイベントの需要」というものをよく感じています。

 

そこのあなたも参加してみては?(ダイマ)

ミリスマ!Vol.5~FRIDAY~オフレポ

 

f:id:Selard:20190712003728j:plain
f:id:Selard:20190712003740j:plain
ポーズをとってくれる人大好きです

 

この回はいつもより少なめの10人!この人数でできることといえば、そう…総当たり戦です!

総当たりは緊張感を持ちつつ全員と対戦することができ、さらに交流も図れるのでトーナメントとは違った楽しさを味わえます。

 

f:id:Selard:20190712002148j:plain

緊張の一試合
f:id:Selard:20190712002317j:plain
f:id:Selard:20190712002209j:plain
試合を終えて破顔する選手たち

 

 ミドマさん強い…強くない?おめでとうございます!!

 

f:id:Selard:20190712004350j:plain
f:id:Selard:20190712004533j:plain
総当たり後はフリー対戦を楽しんで、どうぞ

トーナメントとなると勝ち続けている人と負けて終わってしまった人とで別れてしまいますが総当たりはだいたいみんな同じペースでイベントが進むので良いですね。

しかしやはりたくさんの参加者に来てほしいです…!皆さん是非是非参加お願いします!

そのうちトーナメントや総当たりではなくフリー対戦メインのミリスマも行うかもしれないので、実現したらそちらもよろしくお願いします。

 

おまけ

f:id:Selard:20190712004842j:plain

なぜかガノン乱闘に発展している人たち

楽しそうだったので僕も混ぜてもらいました。

 

最後に

最後まで読んでくださりありがとうございます

今回の記事は隔週開催になったミリスマVol.2から書こうと当初は考えていましたが、そうしようとすると結果やリンクを張りまくるという量は多いけど薄っぺらい記事になってしまいそうだったので断念しました。それだとただの作業であり書いてて楽しくなかったので。おかげでかなり時間がかかりましたが...

 

この記事を見て、ミリスマに興味を持ってくれたのであればそれは非常に光栄です。そのままミリスマに来てくださいね。

先述したとおりミリスマには毎回オフイベント初参加の人が来てくれています。僕にできることは、参加を迷っている人・このイベントを知らない人に来てもらえるよう魅力を発信していくことです。参加費とか交通費なんかどうでもよくなるくらいの価値を見出してもらえるようなイベントにすることが僕の今の目標です。

 

ありがとうございました。